今年も残り少なくなった我家のアンズです
落下して困っていた我家のアンズも今年は残り少なくなり、裏庭には落ちたまま朽ちかけたアンズの実が鼻をつく酸っぱい香りを発していますが、家では家内が連日ジャム作りを続けており、今年は数えていないものの多くの知人にジャムをもらっていただいたようです。
左に添付した桃は、近所の方から母親へのもらい物ですが、我家のアンズジャムのお返しだろうと思われ、右に添付したパンは、我家から届けたアンズジャムで試作されたパンで、本格的にパンを焼いておられる工房で作られ、本日届けていただきました。
このパンの詳細については、ご自身のブログに記されてあったので、下記に添付しましたが、我家のアンズも年々甘味が増してきており、ジャム以外にも活用できそうになってきました。
マイ・パン教室 http://blog.goo.ne.jp/sugiura57
さて、本日のアサヒデジタル新聞に、65歳からの職探しがいかに大変かと、65歳と60歳前半の年代を比較して、「65歳からの職探しは、60代前半よりも2倍難しい?」として発信されてきました、
65歳からの就活、60代前半の倍大変? 厚労省が集計
記事の続き…
一方、観光案内や物品賃貸といった一部のサービス業や、専門職の保育士や栄養士では、65歳以上の就職率は60代前半の7割前後と差が縮まっている。
厚労省の岡崎淳一職業安定局長は「実感ではわかっていたことが数字でも裏づけられた。求職者の指導に生かしたい」という。内閣府が60歳以上の男女3293人に尋ねた09年の意識調査では、65歳を超えても働きたいとの回答が7割を超えている。
私も今年の12月に60歳を迎えますが、同じく60歳を迎える同級生は、公務員は来年3月まで雇用されるものの、民間企業に勤める同級生は誕生日になると退職となり、再雇用制度もあるものの、一旦は会社を辞める知人も身近に存在します。
かつては60歳の定年が定着しており、自分から早期退職する人も存在しましたが、最近では65歳まで働くことが当り前となり、年金の支給も年齢が引き上げられ、更に引き揚げられる可能性もあることから、70歳まで働くことも当り前のように語る人も存在します。
もっとも、日本人の平均寿命も年々上昇してきたことから、60歳で定年を迎えることが当り前ではなくなったとも思えますが、社会人になった当時は60歳まで働くことを目安に人生設計を立てており、限られた人生の中で経験したことのない趣味や行動もあるとは思えるものの…
「仕事を辞めると早死にする」と言う知人も存在すると、労働はしたくないものの、何か打ち込める仕事か趣味を確保したいと思います。
もっとも、再雇用を断って60歳で定年退職した私の父親は、年金が全額支給される65歳で亡くなっており、こんな馬鹿らしい人生もなく、老後はボランティアや趣味に専念したいと思ってきましたが、賃金をもらって働き続ける同級生たちの姿を見ると、「そんなことで良いのかなァ」と生活の心配から自問自答されられるようにもなってきました。
6月30日の一言