大鹿一八「本日の一言」

平成16年2月から令和1年7月末までの「本日の一言」です。ヤフーブログ閉鎖により、ライブドアへ過去の記録として引っ越しました。

沢渡

ゴールデンウィークの車中泊 上高地と木曽路へ

沢渡足湯公園 第ニ駐車場
連休中はまだ桜が咲いていました。

さわんど温泉 梓湖畔の湯

4月28日夜から5月2日までの4日間は、上高地のパークボランティアのため沢渡足湯公園駐車場に停めた愛車と上高地をバスで往復し、夕方さわんど温泉梓湖畔の湯に通う生活でした。3日から5日は家族と合流して上高地から木曽路へ移動しました。

ちなみに、足湯公園駐車場の料金は1日700円、梓湖畔の湯の入湯料は730円で、今年から足湯公園にはフリーwi-fiが整備されており、無料の足湯は24時間開放されています。

アクティブブラザ「アルプスの郷」

5月2日の車中泊場所

3日朝 松本電鉄新島々駅


5月3日は愛知県から JR と松本電鉄を乗り継いでくる 家族と合流するため、車を新島々駅のパーク&ライド駐車場へ車を駐車し、新島々駅からバスで上高地へ入り ボランティア 終了後に戻って家族と合流しました。

3日はグレンパークさわんどで車中泊


家族で上高地へ

4日 新装された大正池公共トイレ

大正池です
河童橋と穂高連峰

上高地バスターミナル駐車場


過去にバスターミナル駐車場で車中泊をしたこともありましたが、上高地は標高1500メートル付近にあるため、下界より約10度ほど気温が低く、雪の残る連休中の車中泊は冬の装備が必要となります。もっとも、上高地 へはマイカーが入れないため、タクシーを愛車とする私だけの体験となります。

ちなみに、沢渡の標高は約500メートル低く(標高1010メートルと)なります。

4日 オートレスト木曽路 塩尻市

オートレスト建物正面に駐車しました

電気の充電スタンド

隣のラーメン屋 萬年家

隣のコンビニ ローソン

マッサージ器

コインランドリーとシャワー

自販機 コークオンも

ラーメン屋への通路

コンビニへの通路

オープンスペース

4日の朝食タイム

まさに建物に横付けです

ドライバーへの案内

広大な駐車場です

ゴールデンウイークの写真です。

 サービスエリアや道の駅の駐車場で車中泊をすることの是非がネット上でも話題になりますが、松本市から愛知県までの木曽路では唯一仮眠だけでなく 車中泊 大歓迎の施設がオートレスト木曽路です。

建物内は深夜でも明々としており、コインランドリーとシャワーだけでなく、マッサージ器や自販機も置いてあり、明るいロビーで夕食や朝食が食べられるばかりか、外に出なくても通路のあるコンビニで冷えたビールを買ってくることもできます。

こもれびの滝

霊峰 御嶽山

 私の連休最後となる5日は、御嶽山へ参拝するだけでなく 5ヶ所の滝巡りを家族で楽しんできました。

上高地の帰りにさわんど温泉へ

23日の上高地


大正池と小鳥のさえずり

田代湿原

河童橋

ホテル五千尺前のベンチ

清水川

ビジターセンター

小梨平食堂

明神方面へ向かいます

残雪の中を歩きます

明神館前の道標

明神岳

準備中

嘉門次小屋も準備中

上条嘉門次のレリーフ

明神橋と梓川

大正池

釜トンネル

上高地は27日に開山します。


沢渡地区へ到着です

梓湖畔の湯





さわんど温泉 梓湖畔の湯

                    長野県松本市安曇4519-14

もうしばらく頑張ってもらいます


 上高地の中にも温泉のある上高地温泉ホテルがありますが、上高地の近くには岐阜県側には平湯温泉や奥飛騨温泉郷など多くの温泉があり、長野県側にも白骨温泉だけでなく、中の湯温泉や坂巻温泉など多くの温泉が存在します。

 長野県側から上高地へ入る場合には、沢渡地区にシャトルバスが発着するバスターミナルがあり、その周辺にも「さわんど温泉」として日帰り入浴のできる温泉施設やホテルが多数存在しており、3日前には「梓湖畔の湯」を訪れました。

 幸いにして先に入浴客が居なかったため、許可をえて写真を撮ってきました。


 沢渡地区には湯の郷公園(足湯公園)があり、無料で利用できる足湯と公共トイレが設置されており、隣の広大なさわんど第2駐車場では、公認されているわけではありませんが私だけでなく多くの車が車中泊の場所として利用しています。

 ちなみに駐車場前の「山小屋ともしび」のライダーハウスは千円で宿泊でき、素泊まりでも三千円で露天プロも利用でき、簡単な食料や冷たいビールも販売されているため、車中泊の場所としても最高の環境を備えています。

ギャラリー
  • ようこそ 大鹿一八の納経所へ
  • ようこそ 大鹿一八の納経所へ
  • 令和6年 上高地開山式の様子です
  • 三重県桑名市大福田寺の聖天祭へ
  • 毎年恒例となった我家のアンズジャム作りへ
  • 毎年恒例となった我家のアンズジャム作りへ
  • 本日もボランティアの一日となって
  • 我家のきゅうりとプランターのイチゴです
  • 我家のきゅうりとプランターのイチゴです
アーカイブ
  • ライブドアブログ